こんにちは。管理栄養士のカワベヨシミです。

本日もお越しくださりありがとうございます。

最近我が家でも愛用していて、まわりのスタッフや患者様にも薦めているのが

“浸かるサプリ エプソムソルト浴”です。

エプソムソルトは硫化マグネシウムという経皮摂取ができる栄養素です。

赤ちゃんからお年寄りまで使えて、風呂釜にやさしく

美容と健康に良いと謳われています。

我が家でも、エプソムソルト浴を始めてから

なんか気持ちがいい、なんかよく眠れるといった効果を感じております。

それはきっと、マグネシウムのさまざまな効能でしょう。

マグネシウムは、体の中で300もの酵素の働きを助けています。

骨を強くしたり、タンパク質を合成する代謝を助ける他に、リラックス効果もあります。

小児歯科において薦めるのも、以下の効果が期待できるからです。

1、唾液の質向上による虫歯予防

2、睡眠の質の向上による発育の好循環

3、カルシウムの吸収を助け、強い歯や骨を作る

緩衝作用(酸性に傾いた口腔内を中性に戻す)や

再石灰化(唾液中のカルシウムイオンやリン酸イオンが脱灰した歯を戻す)

を促すためには唾液の質と量が大切です。

エプソムソルト浴で副交感神経にスイッチが切り替わり、

お風呂でゆったり、安心感に包まれることによって

唾液の質が変わってくると期待できます。

唾液の分泌は自律神経が影響し、

交感神経が優位で、緊張したり頑張ったりする時の唾液は粘液性が強く

副交感神経優位でリラックス状態にある時は、漿液性(さらさら)になります。

サラサラの唾液は、より緩衝作用や歯の再石灰化は促されやすいと考えます。

そして、就寝前にリラックスして副交感神経優位であることは

入眠もスムーズで、睡眠の質も向上してくると考えられます。

入眠後まもなく分泌される成長ホルモンも、効率よく発育に活かせるはずです。

栄養面では、カルシウムと1:1で骨を作るためとても重要です。

牛乳はカルシウムがたくさん入っているからと、たくさん飲んだとしても

カルシウムとマグネシウムの比率が悪く、11:1といわれています。

これは、意識的にマグネシウムを摂取しなければ

牛乳のカルシウムは有効に使われないことになります。

マグネシウムは経皮摂取が可能で、皮膚から吸収することができますので

毎日のエプソムソルト浴は

マグネシウムの他の効果を考えてみても

お子さんの成長、発育にとても良い効果があると考えられます。

私がエプソムソルト浴を薦めて、実際に試してくれた仲間のスタッフが

こんな鋭いことを言っていました。

『寝る前にサラサラの唾液が分泌されることは、

朝、口臭がするといった悩みにも効果があるかもですね!』

なるほどでした。

確かに、口臭予防にも効果があるかも!?と考えられますね。

ちなみに、たくさんの質の良い唾液を分泌するには

体内の水分量が影響します。

お子さんにはカフェインの入ったお茶などではなく、

普通の水をしっかり飲んでもらいましょう。

投稿者 ヨシミ

歯科で働く小児栄養分野管理栄養士。 オーソモレキュラー栄養療法を学び、歯科での栄養教育を主な活動としています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です